スタッフブログ
2025年01月
2025.01.22
兵庫県立美術館「1995-2025 30年目のわたしたち」
年明けから連日のように報道されていた「阪神・淡路大震災」。1995年1月17日、目覚める前の街を襲った悲劇から30年が経ちました。被災した兵庫県立近代美術館を引き継いで誕生した兵庫県立美術館では、この節目に、6組7人のアーティストによる特別展を開催しています。
アニメーションを用いたインスタレーション作品で知られる束芋さんは、当時まだ学生で、神戸市内の実家で震災を体験しました。実家をモデルにした作品「神戸の家」では、スクリーンに赤い屋根の一軒家が描かれ、雲とともに不穏な空気が流れます。画面がグラグラと揺れ、大きな手が屋根を外すと部屋やキッチンなどの空間が現れて、家の中を2本の指が歩き回る…。不気味なシチュエーションに心がざわめき、それでも目を離さずにはいられません。
明石市出身の写真家・米田知子さんは、遠い異国の地で故郷が大地震に見舞われたことを知ります。テレビに映し出される映像にショックを受けながら、3月に一時帰国して被災地を撮影。モノクロの写真には、傾いた市役所や工場跡に散乱した靴底、傷ついたレコード盤などが写し出されています。そして30年の節目を前に、震災の日に生まれた人物を撮影しました。カラー写真で正面を向いた人物からのメッセージはありませんが、表情から意志の強さが伺えます。彼らのまなざしこそが、米田さんが伝えたかった明日への希望であり、いまも混沌としている社会に注ぐ一筋の光なのだと感じました。
展覧会は3月9日(日)まで。朝日友の会会員証提示で2人まで団体料金割引になります。
2025.01.17
1/11(土)21世紀の新世界
カサブランカの香りが漂っていました
寒波が到来し、緊迫感を覚えるような冷えた空気の日でした。今年の「21世紀の新世界」はピンと背筋の伸びるような「緊迫感」が心地よい演奏でした。チャイコフスキーの歌劇「エフゲニー・オネーギン」より“ポロネーズ”からスタート。2曲目は同じくチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番。世界三大ピアノ協奏曲、世界四大ピアノ協奏曲など、名作について語られるときには必ず挙がるピアノ協奏曲の最高傑作です。松田華音さんのピアノは一見エレガントにさらっと弾きこなしているようで、その実、力強く真に迫る緊迫感に満ちていました。
後半は「21世紀の新世界」のテーマ、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」。恒例の公演なので、瀬山さんと関西フィルのタッグも慣れたもの…ではありますが、入念なリハーサルで細部を調整して臨まれていました。ここにも慣れに安住しない緊迫感があり、身の引き締まる思いで2025年を迎えることができました。
2025.01.14
1/10京菓子手作り体験教室
年明けから厳しい寒さが続きますね。皆さまお変わりございませんか?
朝日友の会では1月10日、JR京都駅前にある七條甘春堂(京都タワーサンド店)で、京菓子手作り体験教室を行いました。今回作るのは、4つの上生菓子。新年にふさわしい「水仙」(2つ)に干支の「巳」、そして縁起物の「相生」です。テーブルの上には、和菓子用の餡(あん)や道具など必要なものがすべてセットされ、講師の方の実演を見ながら、各自作業を進めていきます。
まず練り切りを手で伸ばし、餡を包んで丸めて…。「あっ、大きすぎた」「結構イケててる!」あちこちで声が上がり、1つずつ完成させていきました。2つ作った水仙のうち、1つはその場で抹茶とともに試食。残り3つは箱に入れてお持ち帰りいただきました。あっという間の1時間、皆さん大満足で「楽しかったー!」「違う形のものを作りたい」と名残惜しそうでした。
この体験教室は、朝日友の会クラブオフからお申し込みいただけます(申込No.5093240、朝日友の会会員は100円引き)。気になる方は、直接お問い合わせください。
今回挑戦するのは正月用の和菓子
講師の方の実演を見ながら作ります
2025.01.08
アサヒメイト12月号プレゼント
美術展・文楽 招待券
ご当選されたみなさま、おめでとうございます!!
ご報告が遅くなりましたが、アサヒメイト12月号のプレゼント全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月の応募数は、1点となった食品「京まどか(クッキー)12個入り」が1位、毎回人気の「京都東急ホテル宿泊券(1泊朝食付き)」が続きました。その他は「国立文楽劇場 初春文楽公演」、「中之島香雪美術館『大原美術館所蔵 20世紀美術の巨匠たち』」、「兵庫県立美術館『1995-2025 30年目のわたしたち』」、「天声人語書き写しノート(脳トレ版)」、「有馬温泉太閤の湯 入館チケット(お食事、岩盤浴付き)」、「あまみ温泉南天苑 宿泊券(1泊2食付き)」と常々から人気の高い美術展、宿泊券等で人気はほぼ等分されました。
皆さまご承知かと思いますが、今年は阪神・淡路大震災から30年を迎えます。メモリアルということで、展覧会やコンサートなどが開催されます。
「アサヒメイト」でも展覧会とコンサートを紹介しております。
12月号では「兵庫県立美術館『1995-2025 30年目のわたしたち』」(記事掲載と招待券プレゼント)
1・2月合併号では「2/27(木)19時 神戸国際会館こくさいホール『大フィル×神戸市混声合唱団 祈りのコンサート』チケットを会員割引でご案内。
この30年、東日本大震災を含めた大きな地震やその他大変なこともたくさん起こりました。個人的にも数えきれないくらいいろいろ思い出されます。
もう、、、という方、まだ、、、という方それぞれおられると思いますが、「希望」を持ちにくいこの時代だからこそ、少しでも「希望」を持てるようにとの願いが込められた展覧会や音楽に触れられてはいかがでしょう。
- 1 / 1