朝日友の会(アサヒメイト)は株式会社ASCが運営しています。

スタッフブログ

ご報告

2025.04.15

アサヒメイト3月号プレゼント

ご当選されたみなさま、おめでとうございます!

ご報告が遅くなりましたが、アサヒメイト3月号のプレゼント全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月は、会員のみなさまに人気が高い大型美術展が揃いました。「京都国立博物館『日本、美のるつぼ』」、「奈良国立博物館『超 国宝』」が人気を2分し、続いてはやはり食品「月揚案のさつまあげ 5種詰合せ」、「ベイユベール 焼菓子詰合せ6種12個」、「有馬温泉太閤の湯 入館チケット」、「国立文楽劇場 4月文楽公演」の順となりました。
会報誌「アサヒメイト」でも繰り返しご紹介しておりますが、
●「京都国立博物館『日本、美のるつぼ』」は朝日友の会会員証ご利用で団体料金に割引(3人)
●「奈良国立博物館『超 国宝』」は朝日友の会会員証ご利用で、一般を1人のみ半額に割引
いよいよ今週末4月19日(土)開催します。いずれも会期は6月15日(日)まで。
春は他にも美術展がたくさん開催されます。
詳しくはアサヒメイトと朝日友の会ホームページでご確認ください。
www.asahimate-osaka.com/special/artlist/

朝日友の会会員証や朝日友の会クラブオフ特典ご利用でお食事プランなども併せてお得にご利用ください。

2025.03.07

アサヒメイト1・2月合併号プレゼント

ご当選されたみなさま、おめでとうございます!

ご報告が遅くなりましたが、アサヒメイト1・2月合併号のプレゼント全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月の応募数は、いつも人気が高いものがやはり人気で「京都東急ホテル宿泊券(1泊朝食付き)」、久々の登場「イオンシネマ シネマチケット」、毎号人気の食品「信州こだわりソーセージセット」、「焼き芋プレミアム」、「なんばグランド花月〈本公演〉指定席予約引換券」、「ホテルヒューイット甲子園 レストランギフト券 5,000円分」、「朝日新聞出版 『お江戸脳トレ帳』」の順となりました。
お馴染みの商品が並ぶ中、『お江戸脳トレ帳』が初めて登場いたしました。内容はどんなもの?と思われた方もいらっしゃるのではと思いますので、この場を借りて簡単に内容をご案内したいと思います。
江戸時代に流行した言葉あそびや文学・絵画で脳トレができる一冊で、判じ絵だけでなく、落語の謎かけ、江戸の文句・名文句の穴埋め、江戸小ばなし、和算、トリックアート鑑賞など文化・風俗を誓った設問を豊富に収録されています。
今回は他商品に人気のものが揃ったため上位ではありませんでしたが、脳トレ帳はプレゼントに登場するといつも人気が高いので、またご提供できればと考えております。他に漢字脳トレ帳も数種類ありますので、どのタイミングでどのタイプが登場するかはお楽しみに。

2025.01.08

アサヒメイト12月号プレゼント

美術展・文楽 招待券

ご当選されたみなさま、おめでとうございます!!

ご報告が遅くなりましたが、アサヒメイト12月号のプレゼント全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月の応募数は、1点となった食品「京まどか(クッキー)12個入り」が1位、毎回人気の「京都東急ホテル宿泊券(1泊朝食付き)」が続きました。その他は「国立文楽劇場 初春文楽公演」、「中之島香雪美術館『大原美術館所蔵 20世紀美術の巨匠たち』」、「兵庫県立美術館『1995-2025 30年目のわたしたち』」、「天声人語書き写しノート(脳トレ版)」、「有馬温泉太閤の湯 入館チケット(お食事、岩盤浴付き)」、「あまみ温泉南天苑 宿泊券(1泊2食付き)」と常々から人気の高い美術展、宿泊券等で人気はほぼ等分されました。

皆さまご承知かと思いますが、今年は阪神・淡路大震災から30年を迎えます。メモリアルということで、展覧会やコンサートなどが開催されます。
「アサヒメイト」でも展覧会とコンサートを紹介しております。
12月号では「兵庫県立美術館『1995-2025 30年目のわたしたち』」(記事掲載と招待券プレゼント)
1・2月合併号では「2/27(木)19時 神戸国際会館こくさいホール『大フィル×神戸市混声合唱団 祈りのコンサート』チケットを会員割引でご案内。
この30年、東日本大震災を含めた大きな地震やその他大変なこともたくさん起こりました。個人的にも数えきれないくらいいろいろ思い出されます。
もう、、、という方、まだ、、、という方それぞれおられると思いますが、「希望」を持ちにくいこの時代だからこそ、少しでも「希望」を持てるようにとの願いが込められた展覧会や音楽に触れられてはいかがでしょう。

2024.12.13

アサヒメイト11月号プレゼント

ご当選されたみなさま、おめでとうございます!!

カレンダー・ユニホーム

ご報告が遅くなりましたが、アサヒメイト11月のプレゼント全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月の応募数は、食品強し「チーズケーキセット」「長崎ちゃんぽん」が1位2位、続いて毎年&毎回人気が高い「京都南座 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」「ホテルヒューイット甲子園 レストランギフト券」「2025年ポケット付きカレンダー」が続き、「オリックス・バファローズ 2023ユニホーム」「エコールドロイヤル 土師かおりクリスマスコンサート」となりました。
しかしながら、プレゼント数がそれぞれ異なるため、倍率は若干の違いがあります。
今月は倍率を併せてご紹介いたします。

倍率1位は「京都南座 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」、続いてはやはり食品「チーズケーキセット」「長崎ちゃんぽん」、その後は「エコールドロイヤル 土師かおりクリスマスコンサート」「ホテルヒューイット甲子園 レストランギフト券」「オリックス・バファローズ 2023ユニホーム」「2025年ポケット付きカレンダー」の順です。
ということで、「なかなか当選しない」とお嘆きの会員様、当選確率を上げるために、今後ご応募の参考にしていただければと思います。
次は1・2月合併号のため、2月10日締め切りとなり、当選商品のお届けは2月中旬以降となります。
年末年始のお休み中にご応募いいかがでしょうか。

2024.11.06

アサヒメイト10月号プレゼント

公演チケット類

美術展チケット

京都非公開文化財特別公開拝観券

ご報告が遅くなりましたが、アサヒメイト10月のプレゼント全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月は予想通り、飛びぬけて人気が高い「栗きんとん詰合せ」が1位、続いて毎回人気が高い「有馬温泉太閤の湯 入館チケット」(1人あたり4枚!とってもお得!!)、「京都非公開文化財特別公開 拝観券2枚」「11月文楽公演」「神戸ゆかりの美術館 響き合う絵画」「米朝一門会 なら100年会館」「市立伊丹ミュージアム 伊藤潤二展 誘惑」と続きました。
今回は、美術展招待券は残念ながら60組でしたが、公演や入館チケットを多数ご提供いたしました。
やっと涼しくなり、突然秋の行楽シーズンに突入した感じがいたしますが、会報誌「アサヒメイト」で、ご紹介、チケットプレゼントをいたしました美術展もまだまだ開催中です。いまだ!!とばかりに紅葉狩りがてら美術館にも足をお運びいただければと存じます。
開催終了は各美術展11月下旬、12月初め、1月下旬までと各美術展で異なりますので、「アサヒメイト」やHPなどでご確認の上、お楽しみください。

2024.10.08

アサヒメイト9月号プレゼント

ご当選されたみなさま、おめでとうございます!!

美術展招待券とチラシ

ご報告が遅くなりましたが、アサヒメイト9月のプレゼント全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月は予想通り「佐渡のめぐみセット」が1位、続いてこちらも毎回人気が高い「京都東急ホテル 宿泊券(1泊朝食付き)」。その後は「美しい春画」、「デ・キリコ展」、「塩田千春 つながる私(アイ)」、「眷属(けんぞく)」と朝日友の会会員さまに人気が高い美術展招待券に、「ポップサーカス神戸公演 前売入場券」が続きました。
今回は、美術展招待券が4種と多く提供できました。やっと長かった暑さから解放され、行楽の秋到来という感じになりつつあります。各美術展11月下旬または12月初めまで開催しておりますので、当選されなかった方も会員割引をご利用いただいて、過ごしやすい気候の間にぜひ足をお運びください。

2024.08.27

アサヒメイト7・8月合併号プレゼント

ご当選されたみなさま、おめでとうございます!!

アサヒメイト7・8月合併号プレゼント全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月は予想通り、「浜名湖うなぎ蒲焼」がダントツの1位。続いて「THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel」、その後はやはり食品「なかひら農園 国産素材果汁100%ジュース」、毎回人気が高い「ホテルヒューイット甲子園 レストランギフト券 5,000円分」、「健康脳パズル」、「及川浩二 ショパンの旅(CD)」、「リーガロイヤルホテル文化教室 音の魔術師たち~その音楽と生涯~『JAZZ作曲家編』」の順になりました。
今回はCDプレゼントの及川浩二さんについてご紹介いたします。
朝日友の会の主催公演では、毎年10月にご出演いただいており、朝日友の会の会員様にはお馴染みの人気ピアニストです。
及川さんは、ショパン没後150年ショパン・メモリアルの1999年に「ショパンの旅」と題したコンサートツアーを行い、全国3万5千人を動員しました。ダイナミズムと繊細さを併せ持つ演奏は、及川浩二にしか描けないショパンの世界に誘います。
そんな及川さんの「オール・ショパン・プログラム」ピアノ・リサイタルを、今年は10月20日(日)14時から「ザ・シンフォニーホール」で開催いたします。ご本人によるとショパンのエチュード・バラード・スケルツォからまさに「いいとこ取り」の選曲とのこと。ショパンの世界をたっぷりとご堪能いただけます。

まだ、聴いたことがないとおっしゃる方、せび一度コンサートに足をお運びいただき、ショパンの世界に浸ってみませんか。

2024.07.09

アサヒメイト6月プレゼント

ご当選されたみなさま、おめでとうございます!!

クラブオフナビ2024とオリックスチケット

ご報告が遅れましたが、アサヒメイト6月号プレゼントの全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月は美術展招待券と食品が各1種類でしたので、人気が集中いたしました。人気1番は中之島香雪美術館「珠玉の西洋絵画:モネ・ルノワール・ピカソ」、僅差で2番は写真がカラフル食欲をそそられた?食品「三和そうめん松田 夏越えそうめん祭り」。続いて毎回人気が高い宿泊「アオアヲナルトリゾート 宿泊招待券券(1泊2食付き)」「有馬温泉太閤の湯 お食事付き入館チケット(岩盤浴付き)」「オリックス・バファローズ×千葉ロッテ戦 B指定席」「夏休み文楽特別公演」「クラブオフナビ2024ダイジェスト」の順となりました。
人気1番の和泉市久保惣記念美術館所蔵品展は人気が高いモネ・ルノワール・ピカソをはじめとする西洋近代美術25点を館外で初めて一堂に公開しており、7月4日のブログでご紹介しておりますので、よろしければまたご覧ください。 
次号7・8月合併号のプレゼントは、ホテル宿泊券やホテルレストランギフト券、うなぎ・ジュースほか豪華な7品82人+サンクスキャンペーン150人、さらに朝日友の会クラブオフ暑中お見舞いキャンペーン40人とプレゼントが盛りだくさん!!締め切りは8月10日(土)はがき応募は消印有効となります。みなさまのご応募お待ちしております。

2024.06.07

アサヒメイト5月プレゼント

ご当選されたみなさま、おめでとうございます!!

ご報告が遅れましたが、アサヒメイト5月号プレゼントの全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月は人気が分散しました。№1は食品「長寿堂惠佳 四季粋彩」、続いて毎回高い人気の「ホテルヒューイット甲子園 レストランギフト券」、「福寿園 銘茶詰合せ」、「新歌舞伎座 コロッケ芸能生活44周年記念 歌・舞・笑Special」、「神戸市立博物館『テルマエ展』」、「京都市国立近代美術館『倉俣史朗のデザイン』」となりました。
今回のプレゼント「コロッケ公演」の他、新歌舞伎座ではいろいろな公演を大変お得な特別割引でご鑑賞いただけます。
対象公演を以下にご案内いたします。
〇~6月25日まで「前川清・藤山直美」*アサヒメイト5月号掲載
〇6月29日「日野皓正・山下洋輔・馬場智昭・石若駿Jazz Horizons ジャズの地平線~世代を超えた共演~」  *アサヒメイト5月号掲載
〇6月30日「TANGO ORIGIN 2024 Vol.03」*アサヒメイト5月号掲載
〇7月5日~21日まで今回のプレゼントのコロッケさん公演*アサヒメイト5・6月号掲載
〇7月23・24日「中村美津子コンサート2024」 
〇7月26・27日「丘みどりコンサート2024」
〇7月28日「香西かおりコンサート2024」 
〇8月3・4日「モダン・ミリー」*アサヒメイト6月号掲載     と続きます。

詳細は、朝日友の会ホームページ→今月の優待情報→新歌舞伎座でご確認ください。

2024.05.14

アサヒメイト4月プレゼント

ご当選されたみなさま、おめでとうございます!!

ご報告が遅れましたが、アサヒメイト4月号プレゼントの全商品の抽選、発送、発送手配を完了いたしました。
今月の人気№1は、他商品を大きく引き離しダントツで「いかなごのくぎ煮」となりました。
「ホテルヒューイット甲子園 レストランギフト券」、久しぶりの登場となった「劇団四季ミュージカル『バケモノの子』」と続き、その後はほとんど変わらない応募数で「ネモフィラ祭り2024入園券」、「兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリー『キース・へリング展』」、「京都文化博物館『松尾大社展』」、「春期京都非公開文化財特別公開拝観券2枚」となりました。
さて、今回チケットプレゼントをさせていただきましたキース・へリングはご存じですか?
アメリカ合衆国のストリート・アートの先駆者ともいえる画家で、明るくポップなキースの作品をプリントしたユニクロやスポルディングのTシャツで広く知られることになりました。「アートはみんなのために」という信念のもと、地下鉄構内やストリートなど日常にアートを拡散させることで、混沌とする社会への強いメッセージを発信しました。31年という短い生涯のうち活動期間は10年ほどですが、社会に潜む暴力や不平等、HIV・エイズに対する偏見と支援不足に対し最後までアートで闘い続けたへリング。今回は6メートルに及ぶ大型作品や日本初公開作品も含む約150点が出品され、へリングのアート(メッセージ)を体感いただく貴重な機会です。
展覧会は6月23日(日)まで。
https://www.artm.pref.hyogo.jp/
入館料 一般2,000円(団体1,800円)、大学・高校生1,200円(同1,000円)、中学・小学生500円(同300円)
朝日友の会会員証で団体料金に割引(2人)

To top