スタッフブログ
2022.05.25
タケノコ掘りにいってきました@みどり農園
こんにちは
あっという間に5月も終わって、梅雨の季節がやってきますね
そんな季節の変わり目に、京都・井手町にあるみどり農園さんにお邪魔しました
人生で初めての、タケノコ堀りを体験
この日がタケノコ堀り最終日とのことでしたが、たくさんの人が訪れていました
スコップと軍手、カゴをお借りして、早速スタート
掘っている間に、園の方からタケノコ掘りの豆知識を教わりました
・タケノコは約60日で成竹に成長
・土は粘土質の方が、灰汁が少ないタケノコが育つ
(みどり農園さんでは、粘土質の土をわざわざ運んでいらっしゃるそう)
・旬のはじめは土に隠れ気味のタケノコが甘くて柔らかいが、旬の最後は大きく土からでている方が味がよい
なるほど!勉強になりました~
教わった知識をもとに、タケノコを探します
いくつかある中から、長めにのびているものを選びました
スコップで周りの土を掘っていくのですが…
無数に張り巡らされた竹の根が邪魔をして、なかなか進みません…
そして根を含んだ土は、想像していたより硬い!
スコップが中々土に入っていきません
やっとタケノコが見えてきた!と思ってたら「もう少しがんばって」と園の方
あきらめずに掘ったところで、ようやくタケノコの下の部分が見えてきました
そこからは園の方におまかせ
長い棒を使い、タケノコをテコの原理で掘り起こします
そして取ったタケノコたち
掘ったところは、キレイに土をかぶせて穴埋めします
この日はひとり1本(500gまで)お持ち帰りOK。入り口でゆでる用のぬかもいただけました
尊い労働(笑)のあとは、おいしいBBQでお腹を満たして満足!
肉の他にも野菜やタケノコを焼いたり、竹の子御飯もいただけておなかいっぱい
おいしくいただきました
今年のタケノコ堀りは終了しましたが、また、来年の春にはチャレンジできます
秋にはみかんひろい、くりひろい、さつまいも堀りなど、おいしい収穫がいっぱいとのこと
楽しさ満点、おすすめのスポットでした
みどり農園
京都府綴喜郡井手町多賀小払1
0774-82-2654
朝日友の会会員証を提示で、バーベキュー付コース10%割引(必ず要予約)

道行く先にタケノコ堀りの案内

立派な竹林。皮をかぶった新しい竹も。

選んだタケノコの周りを一生懸命掘ります…

大収穫!

たくさん動いた後のバーベキューは格別♪

みかん園では、あかちゃんのみかんも♪