朝日友の会(アサヒメイト)は株式会社ASCが運営しています。

京都 大原に生きた画仙人 小松均展
自然をまなざす

 京都・大原で自然と向き合いながら、戦後の水墨表現に独自の画境を拓いた小松 均(1902~1989)。山形県に生まれた小松は、川端画学校で学んだ後、1925年に京都へ移り土田麦僊に師事します。そして大原を拠点とし、大原の四季や動植物、日本各地の風景を描きました。1950年代中期からは力強い墨画の大画面の連作を手がけ、その風貌と姿勢から「画仙人」と呼ばれました。
 本展では、小松に魅せられた一人のコレクターの所蔵品から、「画仙人」の眼差しで描かれた世界をご紹介します。

特 典
朝日友の会会員証利用で優待料金に割引(4人)
会 場 美術館「えき」KYOTO
電話 075-352-1111(大代表)
URL https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/
会 期 1 / 2(木)~ 2 / 3(月)
会期中は無休
10:00 ~ 19:30(1/2は~18:00)
※入館は閉館30分前まで
入館料 一般 1,000円(優待 900円)
大学・高校生 800円(700円)
中学・小学生 600円(500円)

JR、近鉄・京都駅(ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)

To top